534件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

そうならないためにも、これまで市では、市立保育園及び幼稚園を運営し、子どもたちに直接的な施設通所支援を行ってまいりました。そのノウハウを着実に生かしつつ、就学児童への基本方針基本目標をしっかりと定め、それを市内全園の共通指針として、私立保育園及び認定こども園役割分担をし、オール勝山体制保育教育行政の推進に努めてまいります。  

越前市議会 2022-11-21 11月24日-02号

合わせまして300社近くございますが、訪問系事業所というものがございまして、こちらのほうは訪問用の自動車1台当たりガソリン代を計算いたしまして4,000円を、また通所系、入所系事業所につきましては電力、そういったところにつきまして月平均利用者当たり8,000円を、施設系事業所には月平均利用者当たり1万6,000円を補助するものでございます。

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

健康で自宅で生活されている方はいいのですが、施設入所数はもう満杯の状態で、デイサービス通所サービスを利用している方も多く、申し込みしてもなかなか受け入れ施設が決まらない状況だと聞いております。  受け入れ先福祉施設においても、小中学と同じく新型コロナウイルス禍による光熱費食材費などの物価高騰の影響で経費負担が増しているのではと思われます。  

勝山市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

例えば、高齢者福祉について、私どもは入所型あるいは通所型の施設を直営で持っているわけではありません。しかしながら、市はこういった高齢者福祉に全力で取り組んでいる状況です。  そういう意味では、福祉への関与の仕方というのは、必ずしも施設の経営が前提ではないと、そのようにも考えておりますので、そういった観点も含めまして早期に方向性を定めてまいりたいと思います。

越前市議会 2022-05-24 05月27日-03号

デイサービスなどの通所型事業所では、介護状況に応じて臨時休業することもございますが、休業中に介護が必要だと思われる利用者については訪問によるサービスに切り替えるなど、市からも依頼して対応をいただいております。 なお、市からはサービスを継続して提供するために必要なガウンやフェースシールド、マスクなど感染対策用品を各事業所の要望に応じてお渡ししております。 ○議長(川崎俊之君) 吉村美幸君。

福井市議会 2022-03-23 03月23日-05号

地域支援事業は,要支援認定を受けた方などに対して訪問型や通所型のサービスを提供するもので,高齢者心身ともに健やかに暮らし,要介護者にならないために必要な事業です。このような取組を熱心に行うほど上限額を超えることとなりますが,その事業費介護保険料を積み立てた介護給付費準備基金で賄われ,国は一切お金を出さないこととなります。

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

以下、居宅介護支援事業所北部わかば等8ヶ所、訪問介護南部県民生協等4ヶ所、訪問入浴介護さつき苑1ヶ所、訪問看護中部福井勝山総合病院附属訪問看護等3ヶ所、通所介護北部デイサービスセンターえがお等6ヶ所、通所リハビリ、北部鷹巣苑デイケアセンター等2ヶ所、ショートステイ福祉系中部さくら荘等3ヶ所、ショートステイ医療系北部鷲巣苑等2ヶ所、特定施設入居者生活介護南部のあさひけやハイツ

福井市議会 2022-03-01 03月01日-03号

ふだんはデイケアやショートステイなどの通所施設を利用している方も,陽性濃厚接触者となれば生活維持のため訪問介護を利用するケースがあるのではありませんか。医師や看護師と同様にヘルパーに対しても,コロナ陽性者,または濃厚接触者訪問する場合,介護報酬で加算するように国に要望すべきです。答弁を求めます。 

越前市議会 2022-02-28 03月01日-05号

支援学校高等部を卒業した後の進路ですが、例えば就労するとか、あるいは通所生活介護を受けながら支援を受けていく、また施設入所を希望される、それぞれの選択があります。 しかし、高等部を卒業した後の進路が決まらない方も出てきているというふうに聞いております。行き先が決まらなければ、家族や保護者は在宅で面倒を見ていくということになりますと、働くことに支障が出てくると、こういうことにもなります。 

福井市議会 2022-02-18 02月18日-01号

条例の一部改正について 日程26 第21号議案 福井市営競輪場内売店使用料徴収条例の一部改正について 日程27 第22号議案 福井消防団条例の一部改正について 日程28 第23号議案 福井児童館条例の一部改正について 日程29 第24号議案 包括外部監査契約の締結について 日程30 第25号議案 福井市の特定事務を取り扱う郵便局指定の取消しについて 日程31 第26号議案 福井指定障害児通所支援

福井市議会 2021-09-08 09月08日-04号

しかしながら,近年では発達障害への理解が深まったことによる対象者の急増に合わせて,未就学児対象児童発達支援就学児対象放課後等デイサービスなど,療育目的とした障害児通所支援が充実してまいりました。こうしたことから,ことば教室事業とその他の事業関係を整理し,令和2年度からことば教室を継続的な療育支援医療機関受診へつなぐための入り口としての役割を担うものと位置づけたところです。